6/26マザーファームツアーDXセット券のご案内2022/06/25up
6/26マザーファームツアーDXセット券の取り扱いはございません。
ご乗車ご希望のお客様はファームステーションにて直接乗車券をお買い求めください。
料金
交通アクセス
サービスガイド
牧場で何ができる?
場内マップ
団体プラン
閉じる
団体プラン
マザー牧場の「ジンギスカン」は、羊肉だけでなく和牛や豚肉・シーフードメニューも取り揃え、お好みに合わせてお召し上がりになれます。
また、召し上がる際の"タレ"にも味のこだわりがあり、鹿野山山麓から湧き出す良質の水から造られた地元産醤油と、数種類の野菜と果物を熟成して作った独自の風味が特色です。 お食事場所は、732名収容のジンギスカンガーデンズ、376名収容のファームダイナー、378名収容のバーベキューテラスと大人数の食事も対応できるジンギスカンレストランがあり、グループ別や家族別のお席割りもできますので、気の合う仲間と心ゆくまでお楽しみいただけます。
名水もち豚のペッパー焼き・ローストビーフ・ラムスペアリブ・鯨の竜田揚げ・アサリのチリソース・海老と野菜の銀餡かけ・オクラの胡麻和え・鯵南蛮・自家製ハムサラダ・ごはん・御汁(9月~2月 名水もち豚のとん汁・3月~8月 鰯のフワフワつみれ汁)
冷製チキン・ラムしゃぶ・自家製ハムサラダ・鯨の竜田揚げ・アサリのチリソース・海老と野菜の銀餡かけ・オクラの胡麻和え・穴子ちらし・牛肉しぐれ煮ちらし・御汁(9月~2月 名水もち豚のとん汁・3月~8月 鰯のフワフワつみれ汁)
マザー牧場デイキャンプ場は、広い牧草地の中に480名収容の屋根付施設が2棟あります。 広い緑が広がっているので、お持ち込みいただいたスポーツ遊具やイベントグッズで遊びを組み込めば楽しさ倍増です。
会社のイベントや、遠足などで幅広くご利用ください。
マザー牧場で飼育している動物を前にして、その大きさ、特徴、飼養方法などを中心に体験学習できます。子ども達に「おっぱいが搾れる牛は、オスだと思う?メスだと思う?」と聞くと、3分の1の子どもは「オスだと思う」と答えます。
マザー牧場の“牧場体験”では、こんな小さな問いかけから始めています。
ブルーベリーのジャム作りや生クリームからバターを作ってみる体験はいかがですか。身近な食べ物でもみんなで手作りすれば思い出に残ります。
※仮予約にあたり、畜産体験&ものづくり体験のご注意(2018年より)
多くの学校が体験できるようご理解ください。
(1)畜産体験と、ものづくり体験は同時にお選びいただけません。
(2)午前の部、午後の部のどちらかをご指定ください。
(3)体験の内容は、出来るだけお早めにご連絡をいただけるようご協力お願いします。
(4)原則として、一団体、一体験にご協力ください。
催行人員につきましては各種料金表をご覧ください。
会社の行事や学校遠足など大勢で楽しみたい場合、「オリエンテーリング」がおすすめです。「オリエンテーリング」には3つのレベルがあり、年齢や体力に応じて選ぶことができます。
一番難しいレベル3では、牧場全体を歩き回る設定のため2時間程度はかかりますが、これも全てのポイントを回ればの話で、自分たちで決めた時間内にゴールへ戻るようなゲーム設定をすれば問題ありません。
多目的グランドを利用したスポーツもおすすめです。
なお、多目的グランドは数千名規模のコンサートなどもできる会場です。
企業イベントや学校行事にぜひご活用ください。
いちご狩り(30分食べ放題)
〔1月下旬~5月上旬/予約制〕
春はなんと言っても、いちご狩りです。
マザー牧場では20年以上前から、地元の契約いちご農家で団体いちご狩りをお楽しみいただいております。
予約のお申し込み・精算も全てマザー牧場で承りますので、ご安心ください。
場所は、マザー牧場から30分程度で、行き帰りにも設定しやすくなっています。
マザー牧場でお食事の後、350万本の菜の花に抱かれ、お帰りがけにいちご狩りをお楽しみいただければ完璧!これで【春の房総・満喫コース】の完成です。
※1月下旬および5月上旬はご相談ください。
※作柄により予約できない場合もあります。
マザー牧場に隣接しており、閑静な環境にある禅の精神と規律をとりいれた合宿研修施設です。
経験ゆたかな禅僧の指導のもと座禅を修し、禅の規律にのっとった生活指導と人間形成を研修の主眼としています。
甘い香りが場内に漂う頃、一面を色鮮やかに彩る花回廊が現れます。
四季折々の花はどれもがビッグスケール。
季節によって見せる様々な表情をお楽しみください。
6/26マザーファームツアーDXセット券の取り扱いはございません。
ご乗車ご希望のお客様はファームステーションにて直接乗車券をお買い求めください。